腸内細菌が血糖値?血中脂質に影響するメカニズムを解明~腸内細菌を標的とした代謝疾患の治療に期待~

近年、腸内細菌は宿主であるヒトの生理機能や疾患に様々な影響を与えることで注目されています。今回、熊本大学大学院生命科学研究部微生物薬学分野 大槻純男教授と久野琢矢博士らは、腸内細菌の変化が糖や脂質の代謝に与える影響を解析した結果、腸内細菌によって産生される二次胆汁酸が血糖値及び血中の脂質(トリグリセリド)濃度に関与していること、さらに、最新解析技術によってその分子メカニズムの一端を明らかにしました。本成果は、二次胆汁酸を産生する腸内細菌を標的とした糖尿病や脂質異常症などの代謝疾患の治療につながることが期待されます。
本研究の成果は、平成30年1月19日に科学雑誌「Scientific Reports」に掲載されました。

【論文名】
Reduction in hepatic secondary bile acids caused by short-term antibiotic-induced dysbiosis decreases mouse serum glucose and triglyceride levels.

DOI: 10.1038/s41598-018-19545-1
URL: http://www.nature.com/articles/s41598-018-19545-1

【著者名?所属】
Takuya Kuno 1 , 2 , Mio Hirayama-Kurogi 1 , 3 , Shingo Ito 1 , 3 , 4 , and Sumio Ohtsuki 1 , 3 , 4

1 Department of Pharmaceutical Microbiology, Graduate School of Pharmaceutical
Sciences, Kumamoto University
2 Department of Drug Metabolism and Pharmacokinetics, Nonclinical Research Center, Tokushima Research Institute, Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.
3 Department of Pharmaceutical Microbiology, Faculty of Life Sciences,
Kumamoto University
4 AMED-CREST, Japan Agency for Medical Research and Development

【掲載雑誌】
Scientific Reports

【詳細】 プレスリリース本文 (PDF 549KB)

お問い合わせ
熊本大学大学院生命科学研究部
担当:大槻 純男
電話:096-371-4323
e-mail:sohtsuki※kumamoto-u.ac.jp
(メール送信の際は※を@に置き換えてください)