血管とリンパ管の独立性が維持される仕組みを解明ーリンパ浮腫を抑える新たな治療法の開発に期待ー

(ポイント)

  • リンパ管は独立したネットワークを全身くまなく張り巡らせ、最終合流地点までは一切交わることがありません。血管とリンパ管がその独立性を維持している仕組みは長年未解明でした。
  • マウスを使った実験により、血管内皮細胞に存在するFlcnという分子の働きをなくすと血管とリンパ管が吻合(ふんごう)することを発見し、Flcnが血管とリンパ管の独立性を維持する門番として働いていることを明らかにしました。
  • 今回の発見は、がん転移のメカニズム解明の糸口となり得るとともに、がんの外科治療などの後遺症として起こるリンパ浮腫(注1)に対する画期的な治療方法の開発へと発展することが期待されます。

(概要説明)

 血管とリンパ管は、別々のネットワークを全身に張り巡らせ、それぞれ独自の機能を発揮します。両者は、最終合流地点である頸部の静脈角(注2)まで一切接続することなく、各々が独立したネットワークを形成します。しかしながら、血管とリンパ管、特に静脈とリンパ管の特徴?構造を比べると、見分けがつかないほど酷似しており、両者がお互いをどのように見分け、独立性を担保しているのかは古くからの疑問として残されてきました。今回、熊本大学国際先端医学研究機構の馬場理也准教授と慶應義塾大学医学部解剖学教室の田井育江専任講師、久保田義顕教授らは、横浜市立大学、米国国立がん研究所などとの共同研究により、血管とリンパ管の独立性が維持される仕組みを明らかにしました。

 本研究では、多発性肺嚢胞、腎がん、良性の皮膚腫瘍などを典型的症状とする遺伝性疾患である「Birt-Hogg-Dubé(BHD)症候群」の原因遺伝子として知られるフォリクリン(FLCN)に着目し、これをマウスの血管内皮細胞で欠失させると、静脈内の各所で「リンパ管もどき静脈内皮細胞」が生じ、血管とリンパ管が吻合してしまうことを見出しました。今回の結果は、がんの外科治療などの後遺症として起こるリンパ浮腫に対する治療への発展の可能性を秘めています。リンパ浮腫においては、リンパ節郭清(切除)の結果、リンパの還流機能が低下し上肢?下肢に深刻な浮腫(むくみ)が生じますが、FLCNのシグナル経路に介入することで、局所で薬剤的に静脈とリンパ管をつなぎ合わせたシャントを創出できれば、リンパ浮腫の画期的治療になると考えます。

 本研究成果は令和2129日(米国東部時間)の「Nature Communications」オンライン版に掲載されました。

(用語解説)

(注1)リンパ浮腫:リンパの流れが遮断されることで、腕や足にむくみが生じる疾患。リンパ浮腫は大きく2つに分類される。一つは原因不明の「特発性リンパ浮腫」であり、もう一つは、がんの手術などの後遺症として起こる「続発性リンパ浮腫」である。社会的に特に問題になっているのは後者であり、リンパ節郭清の結果、リンパの還流機能が低下し上肢?下肢に深刻な浮腫(むくみ)が生じる。現在のところ、治療法として運動療法や弾性ストッキングなどの理学療法、鏡視下リンパ管-静脈吻合術が挙げられる。

(注2)静脈角:リンパ管を通して回収された組織液が最終的に血管へと還流する合流地点、つまり人体において唯一血液とリンパが混じりあう部位。通常、頚部の鎖骨下静脈と内頚静脈との合流地点において、リンパ管が開口している。

??

(論文情報)

論文名:Blood and lymphatic systems are segregated by the FLCN tumor suppressor
著者:Ikue Tai-Nagara, Yukiko Hasumi, Dai Kusumoto, Hisashi Hasumi, Keisuke Okabe, Tomofumi Ando, Fumio Matsuzaki, Fumiko Itoh, Hideyuki Saya, Chang Liu, Wenling Li, Yoh-suke Mukouyama, W. Marston Linehan, Xinyi Liu, Masanori Hirashima, Yutaka Suzuki, Shintaro Funasaki, Yorifumi Satou, Mitsuko Furuya, Masaya Baba*, Yoshiaki Kubota*(*責任著者)

掲載誌:Nature Communications(オンライン版)
doi:10.1038/s41467-020-20156-6
URL:https://rdcu.be/cbUbc

(詳細)
? プレスリリース本文(PDF706KB)

お問い合わせ

熊本大学 国際先端医学研究機構 がん代謝学分野 
准教授 馬場 理也(ばば まさや)
電話:096-373-6836
e-mail:babam※kumamoto-u.ac.jp
(迷惑メール対策のため@を※に置き換えております)