「島」文学をめぐる新たなアプローチ-地域?移動?多言語性を開催します
event_available 日時: 2016年11月20日 13時30分 から 18時30分 まで
      一般
    
  
  
  熊本大学文学部比較文学分野では、「島」をキーワードに、日本、ヨーロッパ、南米文学の事例を比較する、
  
  ~「島」文学をめぐる新たなアプローチ-地域?移動?多言語性~を開催いたします。
  
  多くの方のご参加をお待ち申し上げております。
  
 
| プログラム | 
       
       13:30~13:40 開会の挨拶
        
     13:40~第1部 阿部賢一 氏(東京大学) 「〈トファ!ツシタラ。〉――中島敦と島と物語り」 中村隆之 氏(大東文化大学) 「他所者による〈島〉文学」 鵜戸聡 氏(鹿児島大学) 「島嶼風景論:奄美群島からアマゾンの川中島まで」 井上暁子(熊本大学) 「中東欧の島:シレジアを例に」 16:20~第2部 崎山多美 氏(作家)による講演と朗読 梁川英俊 氏(鹿児島大学)よりコメント ディスカッション 閉会の挨拶  | 
    
|---|---|
| 場 所 | 熊本大学 文?法学部棟1階 A3教室( キャンパスマップ黒髪北地区[1]番の建物 ) | 
| 対 象 | どなたでもご参加いただけます。 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | 事前申し込みは不要です。当日、会場にお越しください。 | 
| 主 催 | 熊本大学文学部(比較文学分野) | 
お問い合わせ
熊本大学文学部
准教授 井上暁子
stinoue※kumamoto-u.ac.jp
(メール送信の際は※を@に換えてください)