八代海の再生をめざして「大学?市民等の協働による八代海再生の取り組み」を開催します
event_available 日時: 2013年2月2日 10時0分 から 16時0分 まで
      一般
    
  八代海の再生をめざして-大学、市民等の協働による八代海再生の取り組み-
  沿岸域環境科学教育研究センターでは、「文部科学省特別経費(プロジェクト分)-大学の特性を生かした多様な学術研究機能の充実-」により、平成23年度から最長5年間の時限で、「生物多様性のある八代海沿岸海域環境の俯瞰型再生研究プロジェクト」を推進しております。
  
  このプロジェクトは、地域に立地する熊本大学が長年にわたり取り組んできた海域環境の研究?教育の実績に基づき、「環境変動の評価と予測手法の開発」「未知事象の解明」「再生技術の開発と実証」の学際的学術研究を進展して、「生物多様性の沿岸環境」を目指した八代海の真の再生に取り組んでおります。
  
  本講演会は、学術的研究成果とともに、八代海再生に向けた市民、熊本県などの協働の取り組みについて実践発表、有明海?八代海の再生に向けた熊本県,国土交通省の出前講座を発表します。また、くまモンがやって来て、くまモンが出す「環境○×クイズ」に正解するとくまモングッズが貰えます。
  
  何とぞ皆様お誘い合わせのうえ、ご来場くださいますようご案内申し上げます。
 
| 場所 | 
      
       やつしろハーモニーホール
      
       (住所:八代市新町5番20号 電話:0965-53-0033)  | 
    
|---|---|
| 対象 | どなたでも (定員500名) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | 事前申し込みの必要はありません。当日会場にお越しください。 | 
| 主催 | 
      
  | 
    
| 共催 | 
      
  | 
    
お問い合わせ
沿岸域環境科学教育研究センター
電話:096-342-3801
担当者:森本