令和元年度 熊本大学知のフロンティア講座「熊本県の防災?減災を考える」を開催します
event_available 日時: 2019年12月1日 9時45分 から 2019年12月8日 16時0分 まで
      一般
    
  
 
ポスター
 (PDF 0.6MB)
 例年大変好評頂いております、熊本大学知のフロンティア講座「熊本県の防災?減災を考える」を今年度も開講いたします。
  安全で安心な社会づくりのために、地域や学校などの様々な現場では実践的な防災?減災への取り組みが喫緊の課題となっています。
 今回の本講座では、昨年度に引き続き、災害が起きると予測される時刻に向かって「いつ」「誰が」「何をする」かを事前に決めておき有事の際は実行に移す「タイムライン」と呼ばれる防災?減災対策を紹介し、地域の防災?減災への取り組みを一緒に考えます。
| テーマ | タイムライン(防災行動計画)で地域の災害対応力を向上させよう | 
|---|---|
| 日時 | 2019年12月1日(日) 9:45~16:30 2019年12月8日(日) 10:00~16:00  | 
| 場所 | 
 熊本大学 黒髪南キャンパス 自然科学研究科研究棟 2階会議室  | 
| 定員 | 40名 (当日参加可。ただし申込多数の場合は申込先着順) | 
| 
 参加費  | 
無料 | 
| 申込方法 | 
 電話もしくはメールでのお申込みをお願いいたします。 電 話:096-342-2044(平日9:00~16:00) ★メールでお申込の際は、メールの件名(表題)及び本文に下記を明記いただきお申込みください。 
【件名(表題)】:【申込?知フロ】熊本県の防災?減災を考える 【本文】: 〇名前 〇ご連絡先(電話番号) 〇所属  | 
| 主催 | 
 熊本大学くまもと水循環?減災研究教育センター減災型社会システム部門  | 
| 講座内容に関するお問い合わせ先 | 
 熊本大学くまもと水循環?減災研究教育センター  | 
お問い合わせ
熊本創生推進機構
096-342-2044(平日:9:00~16:00)