薬学部
薬学部では、「薬学は医薬を通じて人類の健康に貢献する総合科学である」という基本コンセプトのもと、医薬品の創製?生産?管理、環境?保健衛生?薬剤師などの仕事に関わる基礎的な知識を学び、生命科学における高い薬学的思考力と倫理観をベースとした創造性豊かな人材を育成することを目指しています。知識?技能?態度の3つの観点から、最新の講義や臨床実習などを行うことで、日進月歩の薬学分野において常に時代の風を感じ、将来を担う薬の開発研究者や薬剤師として、あるいは衛生?社会薬学の分野で幅広く活躍できる、ハイレベルな薬の専門家の育成を目指しています。 
 卒業後の進路は、病院?薬局薬剤師、製薬?化学企業、官公庁など多彩ですが、半数以上は大学院に進学し、薬学研究者や高度薬剤師に就くケースも目立ちます。
教育情報の公表
| 
 1.大学の教育研究上の目的に関すること 
![]()  | 
 2.教育研究上の基本組織に関すること 
![]()  | 
| 
 3.教育組織等に関する情報 
![]()  | 
 4.学生に関する情報 
![]()  | 
| 
 5.教育課程に関する情報 
![]() 
  | 
 6.学修成果に係る評価等に関する情報 
![]()  | 
| 
 7.学修環境に関する情報 
![]() 4) 福利厚生施設 5) その他の施設 6) 課外活動(サークル)の紹介  | 
 8.学生納付金に関する情報 
![]() 2)その他の費用 3)宿舎に関する費用 
 5) 授業料免除  | 
| 
 9.学生支援と奨学金に関する情報 
![]() 3)留学生に対する支援 
 5) その他学生支援の状況  | 
 10.その他の公表情報 
![]() 1)教育活動の規模 
 3) 外国人教員数 4)研究成果に関する情報 5) 教育外部資金の獲得状況 【国際化の状況】 1)教育の国際連携の状況 
 3)国際的な諸課題への取組の姿勢 熊本大学フォーラム 4) 国際化推進体制 (グローバル推進機構) 5)留学生への対応 
 7) 海外のOB会等の設置に係る情報  | 
| 
 11.  外部評価実施状況  
 | 
 12.  学部?研究科等の設置に関する情報  
 | 
| 
 13.教育課程を通じて修得が期待できる知識?能力の体系 
 | 
このページの項目に関してのお問い合わせは、項目毎のページを開いていただき、そのページに記載されている問い合わせ先にお願いいたします。









